特急サプサン号でサンクトペテルブルグのモスクワ駅からレニングラード駅へまっしぐら。まもなく到着です。
24時間オンライン予約可能★世界中のオプショナルツアー取扱VELTRA
レニングラード駅到着
ロシア鉄道のサプサン号は16:58に無事、レニングラード駅へ到着。
ロシアでは出発駅が目的地の名前になっているのが一般的
サンクトペテルブルグにあるのはモスクワ駅、モスクワにあるのはレニングラード駅(昔のサンクトペテルブルグの呼び方)
さすがにモスクワは都会
人も車も多い。ちょうど通勤のラッシュアワーなのか駅周辺はけっこうごった返していました。
さっそくスマホでGett taxiを呼びます。
Gett taxiはロシア版ウーバーです。乗り方はこちらのブログ参照
今回もミニバンで予約。ヒュンダイ製の大きな車が来ました。大人4人とスーツケース3個でもラクラク
マリオットグランドホテル
約30分でホテルに到着。2連泊の予定です
ホテルの玄関につけてもらってビックリ
あのマリオットだったんだ!!

正直、着くまでは予約したホテルがマリオットとは思っていませんでした。
というのもデラックスツインルームで
一人一泊5,500円!
安い!!

マリオットが一人一泊で5,500円のわけがないわ。5,500ルーブルの間違いじゃない??
義母はカード会社からの請求が来るまで、帰国してからもずっと心配してました⁉︎
ロビーも広くて、外国のホテルでよくあるいい匂いが高級感を感じさせます。

サンクトペテルブルクで泊まったホテルもこじんまりして良かったのですが、シティホテルも雰囲気があっていいですね!
エクスペディアで予約しました↙️
部屋の感じも広くて快適。ベッドのサイズが大きい!
これ2人部屋なので1人でダブルサイズのベッドが使えます!



さあ、まだ18時。夏のロシアは昼が長いです。まずは赤の広場へ行くことに!
モスクワ地下鉄へ
最寄り駅はマヤコフスカヤ駅。歩いて3分くらい。
通勤終わった会社員の方が駅に向かっています。スーツ着てる人は少ないなあ。
ホテルや駅周辺にはスタバやケンタッキーなどがあります。
あとで知りましたが、マヤコフスカヤはわりとお洒落なエリアみたい。

地下鉄で一番苦労したのは駅名です。るるぶの地図マップをみると、似たような名前のオンパレード。
隣駅のトヴェルスカヤ駅のまわりには別の路線の駅でプシキンスカヤ、チェーホフスカヤの二つの駅があります。
これくらいは、まだ覚えれそう。
スカヤとは村や集落といった意味らしいです。スカヤは女性名詞、スキーは男性名詞。地下鉄は女性名詞、鉄道駅は男性名詞なので、同じような場所にある駅も一つはキエフスカヤ駅、一つはキエフスキー駅と呼びます。
赤の広場周辺の駅はアホートニィ・リャト、チアトラリーヤナ、ブローシャチ・レヴァリューツィイ。
こうなってくると、もう意味不明‥
それでもまだ日本語であれば覚えれそうですが、実際の駅の表示はキリル文字
地下鉄の駅での案内見ても、どっちにいくのかまったくわからない⁉︎

ロシア語は文章読める必要はないですが、最低限のキリル文字は覚えておいた方が便利!
英語表記もあるところはありますが、あまり期待しないほうがいいです。
わたしはこのアプリで勉強しました
App名: nemo ロシア語、デベロッパ: Nemo Apps LLC
とても美しく、芸術的でもあるロシア地下鉄駅は次回レポートします。
参加してます


コメント